帰ってきた減量記録
~駄目主夫の減量と札幌暮らしの記録~
2008
だいたいどこのご家庭でも同じとは思いますが、
食材の買出しなど、買い物は週末に行くことにしています。
あとはそのつど足りないものを安く買える場所を探してさまよう、
といった具合です。
昨日たまたま片栗粉を探して奥様とスーパーに寄ったのですが…
片栗粉ってずいぶん値段と量に差がありますね。
食材の買出しなど、買い物は週末に行くことにしています。
あとはそのつど足りないものを安く買える場所を探してさまよう、
といった具合です。
昨日たまたま片栗粉を探して奥様とスーパーに寄ったのですが…
片栗粉ってずいぶん値段と量に差がありますね。
最もオーソドックスなタイプが280gで100円でした。
が、その横に300gで105円の商品が。
こっちが安い、こっちにしよう。と、思って手にとったらば
その下の段にはなんと600gで155円のものが!
えぇーまた随分お得だなぁ。じゃあこっちにしようかな…
と商品を持ち替えようとしたその瞬間。
さらにその下の段に、1kgで215円の大袋が!!
しかもその横には1kgで205円のまで置いてある始末。
これ一体どうなっちゃってるんでしょう。
安いといえば中国産!?…と思ったのですが
どれも「北海道特産 馬鈴薯澱粉100%」と表示があります。
中には「北海道特産」としか書いてない、怪しいのもありましたが…
買い物にもだいぶ慣れて、売り場で悩むようなことは
ほとんど無くなって来ていたのですが、こればかりは
奥様と一緒に数分間くびを傾げて考え込んでしまいました。
で、結局どれを買ったかと言うと
片栗粉を入れている保存用タッパーに入るだけ買おう、ということで
300gの商品に落ち着きました。
なるほど、こういう時は買ったあとの事を
リアルに想像すれば良いのですな。
PR
Post your Comment
スポンサー
お気に入り
プロフィール
HN:
sharekobe
性別:
男性
職業:
主夫見習い