忍者ブログ

帰ってきた減量記録

~駄目主夫の減量と札幌暮らしの記録~

   2025

0517
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2007

1216
奥様がカレー風味のバンズをお焼きになったので
卵を薄く焼いたのと、ホーメルのポークチリビーンズをはさんで
サラダと一緒にお出ししたところ大好評。

パンとかよく作るなぁ…と感心します。
自分は手間と時間がかかる料理はまるでダメなので。


img952.jpg







うそくささすら漂う、絵に描いたような朝食。

img954.jpg







ポークチリビーンズの缶詰は、いつも
カルディーコーヒーファームで買ってきます。
ちと高いのですが、これが私の減量生活を支えてくれた、
と言っても過言ではない一品です。



減量生活を始めたばかりのころ、肉と炭水化物を断ったために
私は毎日キャベツばかり食べていました。

ローカロリーのマヨネーズとドレッシング。
飽きれば今度は塩とごま油をかけてばりばり、といった具合に
どんぶりに山盛りのキャベツを毎度の食事にしていたのです。

そのかいあって、体重は目に見えて減っていったのですが
いずれ近いうちに必ず飽きがやってくるな、と思っていました。

コブサラダが大好きなので、コブサラダドレッシングを愛用していて
そこでふと思いついたのが、トルティーヤサンド。
あのタコスみたいなやつです。

トウモロコシ粉や小麦粉をうすく焼いた生地で
野菜を中心にした具をはさんで食べる。
あぁ、これなら続きそうだなーと思って作ってみたら
まあこれが手軽な上にうまいことうまいこと。

それまで野菜以外のものを食べてなかったせいもありますが
こんなにおいしいのに野菜中心メニューなのか…と
驚いたものです。

野菜中心の減量メニューなんてまずくて食えるもんか、と
お思いの方は一度ためしてみる価値はありますよ。オススメです。


初めて作ったときのレシピと画像が記録してあったので、
載せておこうと思います。

474117344_228.jpg474117344_56.jpg







▼食材

・冷凍トルティーヤ
・レタス
・キャベツ
・トマト
・アスパラ
・アボカド
・冷凍えび
・たまご
・ポークチリビーンズ缶詰
・ドンタコス少々

▼料理譜

・えびを茹でて殻と足を取ります
・たまごも茹でます
・野菜をそれぞれ適当に切ります
・アスパラを容器に入れラップしてレンジへ
・溶けてきたトルティーヤを一枚ずつはがしてフライパンで焼きます
・ポークチリの缶詰を開封します
・準備完了、盛り付けます
・最後にコブサラダドレッシングとスイートチリソースをかけます


最初だけあって、まだまだ食材に迷いが見えますね。
ちなみに、上記の通りに作るとゆでたまごが余ってしまいます(笑
のでご注意を。
後でスライスして入れようと思って忘れたんですよね…

今こうやって見直すと、ちょっと贅沢すぎる感があります。

ここから数ヶ月間、食材選びと味のバランス取りの研究をしました。
現在は以下のように纏まっています。あとはお好みで具の変更を。


▼食材

冷凍フラワートルティーヤ
キャベツ
レタス
トマト
ポークチリビーンズ
卵(更にボリュームが欲しいときだけ)
ドンタコス数枚(更に更にボリュームが欲しいときだけ)
スイートチリソース

▼料理譜

・キャベツを千切りにします。私はスライサーを使っています。
・レタスを一口大の大きさにちぎります。
・これをざるとボウルに入れて冷たい水でざっと洗って水を切ります。
・トマトは5mm幅くらいに縦に輪切りスライスしておきます。
・(目玉焼きを焼きます。半月状だとはさみやすいでしょう。
塩コショウを少し振るとアクセントがつきます。)
・トルティーヤをフライパンかトースターで軽く焼きます。
表面がパリパリで、かつ割れずに具をはさめる硬さが理想です。

・具をはさんで行きます。
私の場合ですが、まずキャベツを多目に挟み
生地との間にトマトを2枚突っ込みます。
それから反対側にレタスを少しはさみます。
(目玉焼きがある場合は、さらに生地とレタスの間にはさみます)
(ドンタコスは適当で。食べる時に落ちないように少し深くまで
差し込んでおくとよいかもしれません)
これを2・3個ほど作ります。

・お皿に載せて食卓に運んだら、チリビーンズを
お好きな量、お好きなところにはさんで下さい。

・最後にキャベツの部分にスイートチリソースをかけてできあがり。


たぶん、具を入れすぎてはさみきれなくなったり
ひとくち食べるごとにポロポロと具が落ちると思いますが
そこは気にせず豪快にいってください。

作るのに慣れてくると、こぼれない具の量やはさみかたが
分かってきます。


あ、書き忘れましたが冷凍フラワートルティーヤも
カルディーコーヒーファームで買うことができます。
一度自作したのですが、こっぴどく失敗しまして
それ以来あきらめてます(苦笑
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
スポンサー
プロフィール
HN:
sharekobe
性別:
男性
職業:
主夫見習い
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
来場者数
最新コメント
[05/01 み]
[03/19 sharekobe]
[03/19 み]
[03/01 sharekobe]
[02/29 み]
ブログ内検索
ランダムで一品
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP